腕立てじゃ物足りない?ディップス&荷重ディップスで胸と腕を追い込もう💪

器具なしでも上半身をガッツリ鍛える!おすすめ「ディップス&荷重ディップス」

皆さん、上半身のトレーニングって何をしていますか?

私は普段から「ディップス」という自重トレーニングをよくやっています。

腕立て伏せじゃ物足りない人にめちゃくちゃオススメですし、さらに上を目指す人には「荷重ディップス」も最強なんですよ💪


ディップスってどんな動き?

基本は、上半身を少し前に傾けて行う動作
このフォームでやると、大胸筋(胸の筋肉)をしっかり追い込めます。

ディップスのポイント

  • 肩甲骨を内側に寄せない
  • 肩をすくめない

この2つを意識するだけで、怪我のリスクをかなり減らせます。
結構高負荷なので、初めての方は無理せずゆっくり挑戦してくださいね。


器具なしでもできるディップス

私は普段ディップスバーを使っていますが、安定した椅子を2脚並べてもOK!

👉 コツは背もたれじゃなく、座面に手を置くこと

これならジムに行かなくても、自宅で簡単にできます。


ディップスで鍛えられる筋肉

ディップスは上半身を中心に、こんな筋肉を鍛えられます👇

  • 胸(大胸筋)
  • 腕の裏側(上腕三頭筋)
  • 肩(三角筋)

さらに、自重でバランスをとりながら行うので、体幹や細かい筋肉も同時に鍛えられるのが強み。

「腕立てじゃ物足りない!」って人には特にハマると思います🔥


ディップスに慣れたら「荷重ディップス」

ディップスに慣れてきたら、荷重ディップスでさらにレベルアップしましょう。

方法はシンプル👇

  • リュックにペットボトルやダンベルを入れる
  • 荷重ベルトにプレートをつける
  • アンクルウェイトを足につける

こうするだけで、ベンチプレスに近い強度を自宅でも再現できます。

荷重ディップスをやる場合はディップスバー等を必ず使用してくださいね。😅

私は体重75kg+ダンベル74kg=約150kgディップスに挑戦していますが、3回で限界でした(笑)
確実に胸と腕がパンパンになります🔥


ディップスの意外な効果:姿勢改善

実はディップス(荷重ディップスも同様)って、姿勢改善にも役立つんです。

上半身だけじゃなく体幹も使うので、自然と背筋が伸びて立ち姿がきれいになります。
「猫背を直したい!」って人にもオススメですよ。


まとめ:ディップス&荷重ディップスで上半身を鍛えよう!

  • 器具なしでもできる「ディップス」
  • 胸・腕・肩を効率よく鍛えられる
  • 姿勢改善にも効果あり
  • さらに追い込みたい人は「荷重ディップス」で強度アップ

シンプルだけどめちゃくちゃ効果的なトレーニングなので、ぜひ試してみてください。

今日もトレーニー、ダイエッターのみなさん、一緒に頑張っていきましょう💪


今日のトレーニング

朝 筋トレ

夜 筋トレ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です