腕を太く・引き締めたいなら「上腕三頭筋」を鍛えよう!
こんにちは、ほったパパです。
筋トレやダイエットをしている人なら、
- 男性なら「腕を太くしたい」
- 女性なら「腕を引き締めたい」
と思うことってありますよね?💪✨
実際、私も今まさに「腕を太くする」ためにトレーニング中です。
その中で特に大事なのが 上腕三頭筋 なんです。
上腕三頭筋が重要な理由
腕の筋肉といえば「力こぶ」で有名な上腕二頭筋を思い浮かべる方が多いですが、実は 腕のボリュームの大部分を占めているのは上腕三頭筋。
つまり、三頭筋を鍛えることで腕の見た目は大きく変わります。
上腕三頭筋は文字通り「3つの頭(長頭・短頭・外側頭)」に分かれていますが、腕の太さに最も関与するのは“長頭”。
僕も三頭筋を鍛えるときは、この「長頭」を狙うように意識しています。
長頭を効かせるコツ
長頭を鍛えるときのポイントは、
- 腕を頭の後ろに持ってきて肘の曲げ伸ばしをすること
- ストレッチをしっかり意識すること
プレス系の種目(腕立て伏せやダンベルプレス)では短頭や外側頭は自然と鍛えられますが、長頭は個別に狙った方が効率的なんですよね。
実際に行っている三頭筋トレーニング
私が普段取り入れているのはダンベルを使ったシンプルな種目。
自宅でもやりやすいですよ👌
① ダンベル・ライイングエクステンション
ベンチに寝て行う定番の三頭筋トレーニング。
- 腕を頭上に持ってきて、できるだけ後ろまで下ろす
- 三頭筋をストレッチさせることを意識
- 手のひらを返すように動かすとさらに効きやすい
※ベンチが必要ですが、三頭筋の長頭を狙うならとても効果的です!
② ダンベル・フレンチプレス
両手で1つのダンベルを持ち、頭上から上下に動かす種目。
- ベンチがなくてもできるので自宅でも手軽
- 重量を扱うときは、ダンベルを頭上に持ってくる際に注意⚠️
- 両手のひらで三角形を作るようにして持つのがポイント
こちらもストレッチを意識して行うと効果が高まります。
まとめ:三頭筋を鍛えて理想の腕に!
- 自宅にダンベル+ベンチがある → ライイングエクステンション
- ダンベルだけある → フレンチプレス
ぜひ試してみてください!
太くたくましい腕、引き締まった二の腕を作るには三頭筋トレーニングが欠かせません🔥
今日も一緒にトレーニング頑張りましょう!!💪✨
👉️普段のトレーニング記録は X(旧Twitter) にアップしています。