【筋トレ&ダイエット向け】おやつに「おせんべい」がおすすめな理由🍘

トレーニーとおやつの関係💪

筋トレやダイエット中の方は「おやつは控えるべき?」と悩むことが多いと思います。
私自身も普段はできるだけ控えていますが、正直どうしても食べたくなるタイプです😂
特に減量期でなければ、ついおやつを食べすぎてしまうこともあります。


筋トレ&ダイエット中におすすめのおやつ=おせんべい🍘

私が普段から愛用しているのが「おせんべい」。
実はおせんべいは 低脂質で糖質をしっかり補給できるため、筋トレやダイエット中のおやつに最適 なんです。

和菓子は一般的に脂質が少なく糖質が高いので、トレーニング前後のエネルギー源としてよくおすすめされます。
ただし、砂糖メインの糖質補給は避けたい方も多いはず。
そこで注目したいのが お米を主原料とするおせんべい です。


三幸製菓「越後樽焼」の栄養成分レビュー✨

私がよく買うのは 三幸製菓の「越後樽焼」
スーパーで200円以下で購入している、コスパの良いおせんべいです。

栄養成分(100gあたり)

  • エネルギー:383kcal
  • タンパク質:7.1g
  • 脂質:0.9g
  • 炭水化物:86.6g
  • 食塩:2.1g

一度に100g食べることはないので、かなり 低脂質・低カロリーで糖質補給に向いている と思います。
しかも堅焼きなので、噛むほどに満足感も得られるのがポイント。


お米が主原料だから安心🌾

せんべいの魅力は、 砂糖ではなく「米」が主原料 なことです。

和菓子の定番(まんじゅう・あんこ・羊羹など)は砂糖が一番最初に原材料に来ますが、おせんべいはお米が一番。
だから「砂糖過多」になりにくいんです。

もちろん多少の砂糖や添加物は含まれますが、量を守れば問題なし。
小腹が空いたときに2~3枚をよく噛んで食べれば、ちょうど良いエネルギー補給になります。

さらに 常温保存できて日持ちが長い のも便利ポイントです。


ダイエット中は「揚げせん」に注意⚠️

ただし注意点もあります。
揚げタイプのおせんべいは脂質・カロリーが高め になるので、ダイエット中には向きません。

また、植物油脂を多く使っている商品も脂質が上がる傾向にあるため、できれば避けるのがおすすめです。


まとめ|筋トレ・ダイエットにおせんべいはアリ!💡

おせんべいは…
✅ 低脂質で糖質補給に最適
✅ 主原料がお米で安心
✅ 満足感がある
✅ 常温保存できる

筋トレ前後のエネルギー補給や、ダイエット中の間食にピッタリなおやつです。
おやつ選びに迷っている方は、ぜひおせんべいを取り入れてみてくださいね🍘


今日も皆さん、トレーニング頑張っていきましょう💪🔥
普段のトレーニング記録や動画は、X(旧Twitter)やインスタにアップしていますので、よかったら覗いてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お問い合わせ